ココナラ活用塾vol.6【サービス検索の「絞り込み」機能の「価格」と「お届け日数」の落とし穴】

ココナラブログに「ココナラ活用塾vol.6【サービス検索の「絞り込み」機能の「価格」と「お届け日数」の落とし穴】」をアップロードしました。


ココナラ活用塾vol.6【サービス検索の「絞り込み」機能の「価格」と「お届け日数」の落とし穴】|emiglia|coconalaブログ

こんにちは!ライティング系と音楽系のサービスを出品しているemiglia(エミリア)です。みなさんは、サービスを探す時、どのような方法で探していますか?・カテゴリから探す・キーワードを打ち込んで検索する・公開依頼で出品者を募る様々な方法があります。サービス探しに欠かせないのが「条件」です。まず、大前提として「やってほしい事・依頼したい事」があります。これは「自分の将来を占ってほしい、写実的な似顔絵を描いてほしい、PCサイトを作ってほしい」など、実際に出品者にお願いしたい"依頼内容"です。この依頼内容に付加されるのが"条件"です。主たる条件としては・金額(いくら以内でやってほしい)・納期(いつまでにやってほしい)この2つが挙げられます。他には、本人確認済みである事や、プロである事、実績がある事、など信頼に値する出品者でなければという条件がある依頼も考えられます。また、制作系のサービスであれば著作権についての条件も外せません。著作権を譲渡してほしい、商用利用を許諾してほしい、等の条件が挙げられます。それから、データ納品系のサービスであれば、データ形式も条件に加味されます。イラストや画像系であれば「透過処理」の有無も条件として考えられるでしょう。依頼内容やカテゴリによって様々な条件が考えられますが、どの依頼にも共通しているのが金額と納期です。ココナラの便利な「絞り込み」機能ココナラには、便利な「絞り込み」機能がついています。サービス探しの際に「条件」を指定して、その条件を満たしたサービスだけを表示するようにできる機能です。パソコンだと、ページの左側、カテゴリ一覧の下に表示されます。カ

https://coconala.com

ますおさんちのエミリアさん

増尾恵美(emiglia)のホームページです。 仕事のこと、趣味のこと、日常の備忘録、etc...