ココナラ活用塾vol.13【結局どっち!?お気に入りされたら営業メッセージを送る?送らない?】|emiglia|coconalaブログ
こんにちは!
ライティング系と音楽系のサービスを出品しているemiglia(エミリア)です。
「ココナラで売れるコツ」や「ココナラで自ら顧客を獲得する方法」など、ココナラのハウツーをまとめたサイトやブログを読んでいると、「お気に入り」ボタンが押された時にメッセージを送るべきか否かという部分でアドバイスが真っ二つに割れます。
「送るべき」という見解と、「送らないべき」という見解と、どちらもあるんですよね…。
で、結局どうしたら良いの?
今回はそんな疑問に、私の経験や他の出品者さんのやり方などを踏まえてお答えしていきます。
【「お気に入り」ボタンを押す5つ意図】
出品したサービスが「お気に入り」に追加されると、自分のサービスに興味を持ってくれたと感じて嬉しくなりますよね?しかし、サービスが「お気に入り」に追加されても、購入されず、問い合わせもない…ということも少なくありません。
まず、「お気に入り」ボタンを押す人の意図を読み解いていきましょう。
<1.購入を検討している>
複数の類似サービスを比較検討して購入したいと考えている人は、購入する候補となるサービスを一旦「お気に入り」に追加して、じっくりと検討します。
比較検討ではなく、「このサービスを後で購入しよう」と思っている人も、ひとまず「お気に入りに」に追加するかもしれません。
私のサービスも、「お気に入り」追加されてから問い合わせが来たり、購入されたりすることがあります。逆に、購入いただいてから「お気に入り」追加いただくこともあります。
このあたりは、人それぞれだと思いますが、「お気に入り」に追加する
https://coconala.com
0コメント