ココナラ活用塾vol.9【ココナラの手数料は高い!?物申す前に考えたいココナラの恩恵】|emiglia|coconalaブログ
こんにちは!
ライティング系と音楽系のサービスを出品しているemiglia(エミリア)です。
突然ですが、ココナラの手数料、高いと思いますか?
私がココナラを始めた時は「高いなぁ」と思っていました。
現在、ココナラの手数料は25%から始まり、売上総額の金額の範囲によってパーセンテージが下がっていきます。
1円〜5万円以下の部分:25%5万円超~10万円以下の部分:20% 10万円超~50万円以下の部分:15%50万円超の部分:10% ※全て税抜き ※トークルームごとの金額※情報元:ココナラ公式サイト ※電話サービスに関してはこれとは別の手数料算出方法が適用されます。詳しくはココナラ公式サイトでご確認ください。 少し複雑ですが、5万円以下の売り上げからは25%の手数料が引かれてしまうため、「ココナラの手数料は高い」と言われることが多いようです。
実際のところ、数あるクラウドソーシングサービスの中で、25%という手数料はかなりの高額です。売り上げの4分の1が引かれてしまうとなると、確かに「高いなぁ…」と思ってしまうでしょう。私も、そうでした。
でも、ある時ココナラの手数料は決して高くないという事に気付いたのです。
手数料はココナラの恩恵を受けるための利用料 最初に断言します。
ココナラの手数料は、出品者にしっかりと還元されています。
決してボッタクリではありません。高い?
当然です。
だって、それだけココナラの恩恵は大きいのですから。
1.広告・宣伝
まず、ココナラはスキルマーケットで最もユーザー数が多く、数多くの取引がおこなわれています。
出品者だけでなく購入者も
https://coconala.com
0コメント